【洋光台】
鈴木 淑子(すずき よしこ)様【右】 (2013年3月入居)
田中 玲子(たなか れいこ)様【左】 (2011年10月入居)
趣味を一緒に楽しむことが日々の暮らしを豊かに
「ヴィンテージ・ヴィラ洋光台」で10年以上暮らしておられる鈴木淑子様と田中玲子様。仲の良いお二人が、普段の過ごし方や共通の趣味について語り合いました。
体験宿泊で食事を共にしたことで不安がなくなりました
田中様:
初めてお会いしたのは、鈴木さんが体験宿泊で来られた時でしたよね。
鈴木様:
ダイニングルーム(食堂)で一緒に食事をしながらお話ししたことはよく覚えています。他のホームも見学していましたが、体験宿泊時にご入居者の方とお話しする機会があったのはここだけでした。実際に暮らしている方とお話しできて安心しましたよ。
田中様:
今も女性が一人で体験宿泊に来られたり、実際に入居された日には一緒に食事をしたりしていますが、当時、スタッフの方から最初にお話をいただいたのが鈴木さんでした。
鈴木様:
そうでしたね。最初は不安もありますし、普段の生活ぶりを聞けるのは本当に有難いと思います。
田中様:
「新しい方が来るので一緒に食事をしてもらえますか」とスタッフの方からお願いされると、いつも快く引き受けています。私もそうでしたが、最初は「ダイニングルームで食事をしてください」と言われても、一人でどこに座っていいか迷いますし、誰かと一緒であれば心強いですよね。
仲間がいる心強さを日々、実感しています
ご入居者同士がつながるアクティビティ
鈴木様:
入居後、田中さんとは朝食をご一緒したり、共通の趣味があったりすることで自然と仲良くなりました。
田中様:
お花に歌舞伎にコンサート。コロナ禍前はよく一緒にクラシックコンサートに行って、帰りに食事を楽しんでましたよね。
鈴木様:
入居当初は東京(池袋)の劇場まで一人で行っていましたが、帰りが23時頃になってしまい......、田中さんに横浜や川崎の劇場に誘ってもらえてよかったです。
田中様:
今、一緒に楽しんでいる趣味といえば、フラワーアレンジメント教室ですね。入居されて早々にお誘いして、今や鈴木さんは代表を務めるまでになられて。
鈴木様:
前任者から引き継いだばかりなので、慣れないこともあって大変ですが頑張っています。お互い、入居前から生け花をやっていたので、本当に楽しいですね。参加している皆さんとは、教室以外でも会えばお話ししますし、人とのつながりが広がったこともうれしいです。
田中様:
私もそう思います。気軽にお話しできる方が増えましたし、参加して本当によかったですよ。「アートの発表会」も近づいてきましたし、一緒に作品づくり頑張りましょうね。
共通の趣味である「フラワーアレンジメント教室」。秋に行われる「アートの発表会」にも作品を出展される予定です
親切なスタッフの皆さんに感謝しています
鈴木様:
私は入居して10年が経ちますが、仲間がいる安心感、心強さを日々感じています。
田中様:
一人だと心細いですよ。私は、たとえ震災があったとしても、ここでみんなといれば、助け合ってなんとかなると思っていますから。スタッフの皆さんも親切な方ばかりですし、住み替えて本当によかったです。
鈴木様:
私も何不自由なく快適に過ごしていますし、満足しています。これからも趣味を謳歌して、毎日楽しんでいきましょうね。
鈴木様、田中様の住み替えポイント!
住み替え前は体験入居がおすすめ!
館内見学だけでなく、体験入居をすると一日の過ごし方がよくわかり、入居後のギャップがなくなりますよ。
※体験入居は事前予約が必要です。
住み替えは元気なうちに!
ケアセンターの皆さんとも顔見知りになりますので、いざ介護が必要になっても相談しやすくて安心です。
《2024年9月 シニアライフNo.90掲載》