2019.12.05
高齢者に多い足のむくみの原因は!?対策を知って健康生活
こんにちは!
神奈川県住宅供給公社 高齢者事業部の髙橋です。
高齢者に多く見られる足のむくみ。
高齢者の足のむくみにはさまざまな原因が考えられますが、病気が原因でむくんでいる場合は、放っておくと危険なものもありますので注意が必要です。
今回は高齢者の足のむくみについてのお話です。
高齢者に多い足のむくみの原因や隠れている可能性がある病気、予防や対策についてご紹介します。
高齢者の足のむくみで多い原因とは?むくみチェック方法も
「夕方になると足がパンパンにむくんでつらい」と感じていませんか?
むくみとは、皮膚の皮下組織に体の余分な水分が溜まってしまっている状態のことを指し、浮腫(ふしゅ)とも呼ばれます。
水分は重力によって下へ落ちていくので、むくみは足、特に膝から下のすね部分に表れることが多いです。
高齢者に表れる足のむくみの原因として、多いものは下記のようなものです。
・長時間同じ姿勢で座っているため、重力で足に水分が溜まる
・加齢により心肺機能が弱まり血液循環が悪くなっているため
・運動不足や筋力低下などで血行不良となっているため
・水分や塩分のとりすぎ、お酒の飲み過ぎ
など
加齢による心肺機能や筋力が低下によって血液循環が悪くなってしまうことや、運動不足や長時間座ったままなど高齢者特有の生活習慣がむくみの原因となることが多いです。
【自分でできる浮腫のチェック】
むくみは自分でもチェックできます。
すねのむくんでいると思う部分を親指で10秒ほど押して手を話した時に、指の跡がくっきり残っていればむくみがあります。(圧痕性(あっこんせい)浮腫)
※ただし、指で押しても指の跡が残らない「非圧痕性(ひ あっこんせい)浮腫」というものもあります。
病気の場合も!高齢者の足のむくみは対策をとらないとどうなる!?
高齢者の足のむくみは病気が原因という場合もあります。
心臓や腎臓に関わる病気が、むくみを引き起こしている場合もありますので注意しましょう。
【むくみにつながる可能性のある病気】
・心筋梗塞
・心不全
・狭心症
・慢性腎炎
・ネフローゼ症候群
・糖尿病性腎炎
・肝硬変
・深部静脈血栓症
ほかにも薬の副作用でむくむ場合もあります。
血液の循環に影響を及ぼす病気(心臓、循環器系)や、血中のタンパク質量に影響を及ぼす病気(肝臓、腎臓系)が潜んでいる可能性もあるため注意が必要です。
むくみの影にはこのような病気が隠れている場合があり、「足がむくんでるだけだから」といって放置をしていると命に関わる場合もあります。
むくみが酷い、むくみがなかなか取れないと感じたら、一度かかりつけの医師へ相談してみると良いですね。
高齢者の足のむくみ、予防やできる対処法
病的なむくみでなくても、足がパンパンにむくんでしまうのはつらいですよね。
足のむくみの予防や解消に効果的な対処法をご紹介します。
足のマッサージで血行改善
足をマッサージして血流循環の改善を助けましょう。
血行が良くなるお風呂上がりなどがおすすめです。
1杯のお水を飲んでから行うと老廃物が流れやすくなり、さらに効果的です。
その際、リンパの流れに沿ってクリームやオイルでのマッサージがむくみに効きます。
足指の付け根からかかとの方向へ、ふくらはぎも下から上に両手でさすり、膝裏を親指で何度もプッシュ。
太ももは膝裏から付け根まで下から上へ両手で掴むようにさすります。
最後に足首から太ももの付け根まで下から上へ全体マッサージすると、リンパが流れて血行改善に。
適度な運動
ずっと座りっぱなりにならないように、ウォーキングやレクリエーションなどで適度な運動をしましょう。
つま先立ちになってかかとを上げ下げするのも足のむくみに効果的。
足を動かすことで血行改善を促し、筋肉を使うことでむくみの防止にもなります。
運動ができない方は、1時間おきに立ち上がるだけでも効果があります。
足を上にあげる
椅子に座っている時は膝の前にもう一つ椅子を置き、その上に足を乗せて足の位置を高くしましょう。
ベッドに横になっている時にも足の下に枕を入れて、心臓より高い位置にしておくと良いです。
温かい湯船につかる
むくみは血行促進により解消されやすくなります。
シャワーで済まさず、ゆっくり湯船に浸かりましょう。
循環がよくなるだけでなく、お湯の水圧により体の滞った水分を流してくれるので効果的です。
運動やマッサージは必要に応じて医師に相談しながら適切に行ってください。
むくみが改善しない、悪化するという場合も病院で医師に相談するようにしましょう。
まとめ
・高齢者によく見られる足のむくみ。長時間座ったままでいることや、加齢により血液循環が悪くなっていることなどを原因として起こることが多いです。
・心臓や腎臓、肝臓系の病気を原因としてむくみが起こることもあります。高齢者の足のむくみを放置していると命に関わる場合もありますので注意しましょう。
・マッサージや適度な運動で血液循環を改善して足のむくみの改善や予防をはかりましょう。寝る時や座る時に足を上に上げておく、湯船につかるのも効果的です。足のむくみがなかなか改善しない、悪化するという場合は早めに医師に相談しましょう。
公社の介護付有料老人ホーム「ヴィンテージ・ヴィラ」では、「生涯自立」(食事・入浴・排泄に介助を必要としない状態であること)に力を入れており、ご入居者の方々が介護なしで、お元気でお過ごしいただけるように、「介護予防」としてさまざまな取り組みを進めております。
運動の取り組みとして、ヴィンテージ・ヴィラには専門のインストラクターが在籍し、ご入居者のお身体に合わせた運動の指導を行っています。
転倒予防や骨粗しょう症予防、認知症予防などさまざまな効果のあるプログラムを用意しており、ご入居者は自由にご参加いただくことができます。
ご入居は入居時自立が条件ですが、入居後万が一、介護が必要になった場合でも、ヴィンテージ・ヴィラにて介護サービスを行います。
さらに、介護度が重くなった場合には介護専用型のトレクォーレにて、より手厚い介護サービス体制を整えています。
ヴィンテージ・ヴィラへのご興味、シニアライフ誌のご購読希望がございましたら、ぜひシニアライフ倶楽部にご入会くださいね!
お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!
神奈川県住宅供給公社 高齢者事業部 0120-428-660(フリーコール)
[受付時間:平日9時~17時]